ジムに通うのにはお金も時間もかかるから、家ヨガをやってみたい!という方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は家ヨガの以下の疑問についてお答えします♪
- 家ヨガで効果は期待できるの?
- 家ヨガで効果を得るために気を付けることって何?
- 家ヨガは毎日やらないと効果がないの?
家ヨガをやって、しっかり効果を感じられたら嬉しいですよね。

初心者の方におすすめのメニューや、オンラインレッスンについても紹介していきます!
家ヨガで効果は期待できる?

家ヨガは、身体が硬くても、ポーズを知らなくても誰でも始めることができます!
継続することで、家ヨガでも効果を感じられますよ♪
どのような効果があるのか、「身体面」と「精神面」に分けてそれぞれ紹介していきます。
身体面
- 肩こり・腰痛・頭痛などの体調不良が改善
- 血行促進、冷え性が改善
- 深い呼吸ができるようになって、疲れにくい身体に
- 身体の柔軟性が増し、筋肉量がアップ
精神面
- 気持ちが前向きになる
- 緊張やストレスを軽減
- リラックス効果
- 集中力が高まる

私はヨガを始めてから、プラス思考で物事を考えられるようになりました♪落ち込んだり、イライラしているときは、自分を冷静に見つめられるように。嬉しい変化がありましたよ!
家ヨガで効果を得るために気をつけること
家ヨガをやるなら、しっかりと効果を感じたいですよね。ヨガの効果をより高めるためのポイントを紹介します♪
- 空腹の状態でヨガをする
- 呼吸に集中して、無理なポーズはとらない
- 使いやすいヨガマットと服を用意する
①:空腹の状態でヨガをする
ヨガは食事から2時間ほどあけるのが良いとされています。
食後すぐにポーズを取ると、内臓に負担がかかり気分が悪くなってしまうことがあるので、なるべく空腹の状態でヨガをしましょう。
空腹の状態のほうが集中力が高まり、うつ伏せや身体をねじるポーズもやりやすいですよ♪

気持ちよくヨガをするには、タイミングが大切!食後すぐにヨガをして、体調を崩してしまうのは避けましょう。
②:呼吸に集中して、無理なポーズはとらない
ヨガの効果を最大限に発揮するのに、呼吸は大切です。
ヨガの目的は、呼吸・ポーズ・瞑想によって身体と心のバランスを整え、気持ちを安定させること。
深い呼吸は自律神経を整え、気持ちをリラックスさせてくれます。鼻から吸って鼻から吐く、腹式呼吸を続けてみましょう。
最初は、呼吸を意識しながらポーズを取ることが、難しく感じるかもしれません。
その場合はマットに座って、呼吸の練習だけしてみても良いですよ!
とにかく無理をしないこと。自分が気持ちよく感じるポーズをやっていきましょう。

「心地良かったから明日もヨガをしてみようかな♪」と楽しんでやって、ヨガを継続するコツです!
③:使いやすいヨガマット、動きやすい服を用意する
ヨガマットは、ポーズをとりやすいものを使いましょう。
マットの厚さは5㎜以上のものがおすすめですよ。
薄い厚さのマットを使うと、膝をつくポーズの時に痛みを感じることがあります。
また、ヨガではマットに手をつくポーズもよく出てきます。手をついたときに滑らない素材のマットにしましょう。

自分好みのマットやヨガウェアを使うと、家ヨガが楽しくなりますよ♪
下のアディダスのマットは、グリップ力のあるニトリルゴム製で厚さ10mm。家でヨガする方におすすめです!
折りたたみ式は準備も片付けも簡単!思い立ったらヨガをすぐに始めることができるので気持ち的にも楽でオススメです♪
家ヨガは毎日やらないと効果がない?

ヨガの効果を最大限に発揮したい方は、毎日少しの時間でもヨガをすることをおすすめします。
最初は1日5分だけでもOK!気分が乗らない日は、マットに座って深呼吸をしてみたり、ストレッチをするだけでも良いですよ。
YouTubeのヨガ動画は10分~15分のものが多いので、自分の目的に合わせて1日1つやってみるのもおすすめ。
余裕が出てきたら、動画を組み合わせてヨガをやってみたり、朝と夜に分けてそれぞれ動画をやってみるのも効果的です。
毎日やるのが難しい方は、週2~3回でも大丈夫ですよ。

徐々に身体が変わってくると、毎日ヨガをしたい!という気分になってきますよ♪
朝にヨガをしたいと思っている人は、寝起きすぐでもいいのか、朝ヨガのタイミングについて解説した記事があるので参考にしてください。
家ヨガ初心者におすすめのメニュー
家ヨガ初心者の方におすすめの動画を紹介します。
この動画は全身がほぐれてリラックスするだけでなく、肩こりや運動不足の解消にもなります。
前半は、呼吸を整えてから肩まわりや身体の側面など、上半身を中心にほぐしていきます。
後半は、足を前後に開いて股関節まわりをほぐしながら、全身を使うポーズが出てきますよ。
動画が終わる頃にはスッキリとした気分に!ぜひ、太陽の光を浴びながら自宅でやってみてください。

ヨガは自分の内面に意識を向けます。自分の身体や心がどんな状態なのか、感じながらやってみてくださいね♪
家ヨガに効果的なおすすめレッスン動画
ヨガを家で継続してやりたい場合や自宅ヨガで効果を出したい人は、オンラインヨガサービスの利用がおすすめです。
24時間視聴できる動画コンテンツはもちろん、インストラクターが生配信でレッスンしてくれるライブレッスンがあります。
ライブレッスンは朝5時、6時から毎日50本以上も開催されていたり、仕事から帰宅して22時以降でも体を動かすことが可能。
また、ヨガだけでもバリエーションがありますが、ヨガ以外のフィットネスプログラムを提供しているサービスもあり、飽きずに続けることができます♪
自宅でヨガをしたり健康的な心体を作りたい方は、ぜひオンラインヨガを試してみてくださいね。
【まとめ】
家ヨガは効果があるのか、効果を得るために気を付けることを紹介してきました!
- 家ヨガは体調不良の改善やリラックス効果など、身体面と精神面に効果を期待できる
- 家ヨガの効果を得るには、空腹時に呼吸を意識して、心地良いと感じるポーズをとってみる
- 家ヨガは毎日少しずつでもやったほうが、効果を感じられる
家でヨガをする場合は、自分のできる範囲で続けてみることが大切です。
継続が難しいなと感じたり、もっと本格的に呼吸やポーズを学びたいという方は、オンラインヨガの活用もおすすめ!
ぜひ、自宅で運動を習慣化してみてくださいね♪
夫婦やカップルでも家でヨガ楽しめますよ♪