寒い冬、ヨガスタジオへの行き帰りにはどんな服装がいいの?と迷ってしまいますよね。
この記事では、気になる以下の疑問にお答えしながら、おすすめの服について解説していきます!
- ヨガ・ホットヨガの行き帰りの服装選びのポイントは?
- おすすめな服装や商品が具体的に知りたい
- 冬のヨガにあると便利な持ち物は?
ヨガやホットヨガに行く時や帰りは、脱いだり着たりしやすい服で寒くないものを選ぶことが重要!

おすすめなのが冬用の暖かいワンピース!記事の後半ではいくつか具体的に商品を紹介しますよ♪
また、ワンピース以外にもヨガへの行き帰りにおすすめな服装を紹介していきます。ぜひ最後まで読んでみてください!
ヨガやホットヨガへ行き帰りする時の服装選びのポイント

ここではヨガへの行き帰りに着る服装のポイントについてご紹介します。
- 脱ぎ着しやすい服を選ぶ
- 羽織るものを上手に活用する
- 吸水性、速乾性のある服装を選ぶ
- 身体を締めつける服装は避ける
それぞれ説明していきますね!
脱ぎ着しやすい服を選ぶ
更衣室が狭い、全部着替えるのは面倒くさい!そんな時、ヨガウエアの上からサッと着られる服だとヨガの行き帰りにはとても便利です。
ワンピースはヨガウエアの上から1枚着るだけなので着替えも簡単。

簡単に脱ぎ着するためには、ゆとりのあるものがベスト。少しオーバーサイズのものを選ぶといいですよ♫
羽織るものを上手に活用する
ヨガやホットヨガへ行き帰りする時の服装は、着替えやすいものが適しています。
前開きのパーカーやジャージなどは、ヨガウエアの上にサッと羽織ることができるので便利。
また、風を通しにくいウインドブレーカーやひざ丈のアウターは、体形カバーもできるのでおすすめ。

雨の日は羽織るものに撥水性があるものなら、雨に濡れて身体が冷えることもないので安心。気温や天候に合わせて羽織るものも選びましょう!
吸水性、速乾性のある服装を選ぶ
常温ヨガではシャワーが完備されていないことが多いので、レッスン後はそのまま帰るという人も多いのではないでしょうか。
レッスンの後は汗をかいて身体を冷やすことのないよう、汗を吸収してすぐに乾く速乾性のあるヨガウエアやインナーを選びましょう。
汗を吸収してくれないウェアや、乾きが悪いヨガウェアでは、冬だと風邪をひく可能性が高まるので注意です。

吸水性や速乾性があるウエアだと、その上に何か羽織ったり、ワンピースをサッと着たりして帰ることができるので便利!
身体を締めつける服装は避ける
ホットヨガや動きの多いヨガでは大量に汗をかきます。汗をかくことによって全身の体温が上がり、血流が良くなります。
伸縮性のないデニムや、スキニーパンツのような締めつける服は血流を妨げてしまうので避けましょう。
ヨガのレッスンの後はリラックスした状態を保つために、スエット地のワンピースやウエストがゴムになっている服がおすすめ。

血流が良くなると汗も出やすいのでピッタリした締めつけ感のある服装だと簡単に着替えができません。ゆったりとした服装で心も身体もリラックスしましょう!
冬のヨガやホットヨガスタジオへの行き帰りにおすすめな服装

冬のヨガの行き帰りにおすすめな服装を紹介します!
- 暖かいワンピースを3商品
- 裏ボア付きパーカー
- 裏ボア付きブルゾン
- ベンチコート
ヨガやホットヨガスタジオに行く時にとっても重宝するのでぜひチェックを♪
裏起毛ロング丈ワンピース
秋冬の季節に嬉しい裏起毛が暖かなロングワンピース!ゆとりのある設計のワンピースなのでストレスなく着ることができます。
シンプルなワンピースなのでプリント柄のヨガレギンスを合わせたり、カラフルな色のレッグウォーマーを差し色で使ったり、おしゃれにアレンジすることが可能。
カラー | 黒/ダークグレー/ブルー/ネイビー/カーキ/ライトグレー |
価格(税込) | 2,980円 |
公式サイト | 裏起毛ワンピース 長袖 ロング丈 スウェット 厚手 プルオーバー |
選べる2タイプ 裏起毛きれいめワンピース
首元はトレーナータイプとパーカータイプの2タイプ。伸縮性も抜群!肌触りも心地よいきれいめ大人ワンピース。
女性らしいフェミニンなシルエットのAラインワンピースは、ウエスト部分が絞れているデザインなのでスタイルアップ効果は抜群です!
カラー | ブラック/ダークグレー/ライトグレー |
価格(税込) | 4,980円 |
公式サイト | ワンピース 2TYPE選べる 裏起毛 秋冬 きれいめ 暖かい |
パーカーロング丈ワンピース
カラフルな6色展開のパーカーワンピース。スエット素材のワンピースは伸縮性があり、締め付けることなくゆったり着ることができます。
パーカーは、首元を覆うようにデザインされているため、保温性効果が高く、寒い季節には重宝するアイテムです。
カラー | ピンク/イエロー/パープル/オレンジ/ブルー/ブラック |
価格(税込) | 2,860円 |
公式サイト | ロングパーカー ロングワンピース フード付き 着痩せ ゆったり 暖かい |

長めのワンピースは、なんと言っても着替えが楽チン!下にヨガウエアを着ておけばOKなので定番のアイテムですよ♫
次はワンピース以外に羽織り物のおすすめを紹介します!
防風・裏ボアパーカー
見た目は普通のパーカーですが、三層構造で風を通しにくく、保温効果は抜群!着膨れしないスッキリしたシルエット。
前開きのパーカーはヨガウエアやワンピースの上からサッと羽織れるので便利なアイテム。レッスン前に身体が冷えないようスタジオ内で着ることも可能です。
カラー | ブルー/モクグレー/ブラウン/ブラック [ボア]オフホワイト/[ボア]ブラック |
価格(税込) | 4,990円 |
公式サイト | 防風 & 裏ボア で本気の 防寒 !アウター レディース トップス |
ジップアップブルゾン (裏ボアフリース)
保温効果はもちろん、撥水加工のあるブルゾンは、雨の日には大活躍!水分を弾いてくれるので、雨で身体を冷やすこともありません。
ライトグリーンとピンクの配色やドット柄は、シンプルなワンピースに合わせるとかわいく着こなすことができますよ!
カラー | 水玉柄/チャコール ネイビー ブラック 紺 黒 |
価格(税込) | 4,380円 |
公式サイト | ウィンドブレーカー レディース 裏ボア ジャケット ブルゾン 撥水パーカー |
FILA ロング フード付き中綿ベンチコート
ロング丈のアウターは身体を覆う部分が大きいので、ヨガで温まった身体ををキープすることができ、1枚あると便利なアイテム。
お尻まですっぽり隠れるシルエットのアウターならヨガウエアの上に羽織るだけでOK!着替える手間が省けて時短にもなります。
ブランド | FILA(フィラ) |
カラー | ベージュ/ブラック/ネイビー |
価格(税込) | 4,235円 |
公式サイト | レディース ベンチコート スポーツウェア ロング フード付き |

寒い冬、ヨガの行き帰りの服装はサッと羽織れるアウターがあると便利。ジョガーパンツを合わせるとスポーティーに着こなすことができますよ♫
冬にヨガスタジオへ行く時にあると便利な持ち物は?
自身の体温を保ち、快適にヨガができるよう、ヨガスタジオに行くときにあると便利な持ち物やアイテムをご紹介していきます!
- 靴下やレッグウォーマー
- バスタオルやブランケット
- マイボトル(常温のお水や白湯)
足先やふくらはぎに冷えを感じる人は靴下やレッグウォーマーがあると便利。足が冷えて不快に感じることなくレッスンできます。
ヨガの最後に行う、おやすみのポーズ(仰向けのリラックスするポーズ)ではブランケットやバスタオルを身体にかければ保温効果アップ。身体の冷えを気にせずにポーズを行うことができます。
特にレッスン前は足先が冷えたままポーズをとると、しっかりマットを踏み込めずに足首を痛めてしまうこともあるので注意が必要です。
レッスン中、こまめな水分補給はとても大切です。冷たいものは避け、常温のお水、特に白湯は体内から温めることができるのでおすすめ。

ヨガスタジオへの行き帰りには、帽子や、薄手のダウンベストなどのアイテムを上手に使って、スタジオと外気温の寒暖差を調整しましょう!
【まとめ】
ヨガ・ホットヨガスタジオへの行き帰りの冬服について紹介してきました。
- 着替えやすさ、保温性、快適さを重視する
- ゆったりした裏起毛ワンピースは暖かく便利なアイテム
- パーカーなど羽織るもので体温調整する
- ロング丈のアウターならヨガウエアの上に羽織るだけでOK
- レギンスや靴下、帽子などのアイテムで保温効果を高める
みなさんもヨガウエアにいろいろなアイテムを取り入れて、ヨガへの行き帰りの服装で冬のおしゃれを楽しんでみてはいかがですか。
冬におすすめの長袖ヨガウェアを紹介している記事も良かったらぜひ。